top of page
ブログ


福住村塾六の講「炭」のまなび
#福住村塾 六の講「炭」のまなび。 旧中学校グラウンドに2つ並んだ、銀色の四角い物体。あれはいったい何なのか? 炭を作る機械とは聞いたけど、どういう仕組みになってるんだろう? なんでも炭に出来るって聞いたけど、ほんまかいな?...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住村塾五の講「香のまなび」
2023年6月12日 6/17(土)13:00~16:00 @福住公民館 姫路市夢前町にある「香寺ハーブガーデン」より、福岡讓一先生をお迎えして開催します。 先日お打ち合わせの中で、「ハーブの話ももちろんするけど、私が取り組んできたまちづくりの話をさせてもらったら、福住村プ...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


三の講は和歌山大学教授の養父志乃夫先生を講師にお迎えし、「里」のまなびを開催しました
本物のオーガニック、オーガニックな生き方そのものをまなびながら、みんなでアップデートしていく福住村塾。 三の講は和歌山大学教授の養父志乃夫先生を講師にお迎えし、「里」のまなびを開催しました。 「里山の暮らし」 福住校区では誰もが昔からやっていたこと。...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住村塾 三の講「里」のまなび
2023年3月15日 のどかな天理市福住地区は大和高原の玄関口。人が自然と織り成す美しい農村風景と、そこにある豊かな暮らしを明日へ繋ぐべく、学び合い行動し、心身ともに健やかに育て合う里山の私塾が、日本のみんなのふるさと「福住」で始まっています。...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住村塾 二の講農のまなび「森林、里山、畑、水田のつながり〜SOFIXとオーガニックの可能性」
2023年2月19日 本物のオーガニック、オーガニックな生き方そのものをまなびながら、みんなでアップデートしていく福住村塾。 昨日は立命館大学の久保幹教授をお迎えし、二の講農のまなびと題して「森林、里山、畑、水田のつながり〜SOFIXとオーガニックの可能性」というテーマでご...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住村塾 一の講「食のまなび」
2023年1月14日 福住にとって、いや日本の同じ悩みを抱える中山間地と呼ばれる地域にとって、記念すべき日となりました。 ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!! 思えば昨年末に、健一自然農園代表・伊川健一さんと毎日のように打合せを重ね、お互いの想いをぶつけ...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


【福住村塾(ふくすみそんじゅく)】が開校します!
2022年12月24日 地域の皆さまが学びあい、行動しあい、心身ともに健やかに育みあえるふるさとを能動的に創造する取組み、その名も【福住村塾(ふくすみそんじゅく)】が開校します! 記念すべき第1回目は、やまと薬膳主宰のオオニシ恭子先生をお迎えし、「食のまなび」をテーマに自分...
minnatofurusato
2024年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page