top of page
ブログ


発酵乾燥により、温度が上がらなくなりました。
2024年2月10日 #堆肥のまなび 2/8(木)に切り返しをした改良馬ふん堆肥。 発酵乾燥により、温度が上がらなくなりました。 奥が深いぜ、堆肥づくり。 明日、朝7:30から米ヌカを足して緊急切り返しやります。 @sa_to_ru_1148 先輩、頑張りましょう!...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


仕事納めが堆肥の切り返しで、最初のまなびが堆肥のまなび。
2024年1月17日 #堆肥のまなび② 明日は2024年最初のまなび。 仕事納めが堆肥の切り返しで、最初のまなびが堆肥のまなび。 今年の福住村プロジェクトも、自然からたくさんのことを教えてもらえそうな感じです。 明日はちょっと天候悪そうなので、雨具の用意があるといいかもしれ...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


2024年1月18日堆肥の学び2開催
2023年12月23日 #堆肥のまなび② 2024年1発目のまなびの時間。 今年のまなびから繋がるまなび。 堆肥のまなびから始まります。 今年はたくさん学ばせていただいた1年、来年も福住はまなびの場を提供していきます。 ポイントは、いつでもどこからでもまなび始められるという...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


「改良牛ふん堆肥」「落葉堆肥」の切返しを12/21に行いました。
2023年12月22日 #堆肥のまなび 12/13にみんなで仕込んだ「改良牛ふん堆肥」と「落葉堆肥」の切返しを、12/21に行いました。 次回は12/18。 今年の仕事納めに堆肥を切り返します。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #福住村プロ...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


天理市オーガニックビレッジ宣言に向けて、堆肥のまなびを開催
2023年12月15日 #福住村塾プラス #堆肥のまなび 天理市オーガニックビレッジ宣言に向けて、堆肥のまなびを開催しました。 講師には、五段農園代表の高谷裕一郎先生 @yuichiro_takaya をお迎えして、午前中に座学、午後からワークショップでみんなで堆肥を積みま...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page