top of page
ブログ


お米のオーガニックスクール始まります!
福住村プロジェクトのメンバーでもある樫本哲さんを中心としたお米のオーガニックスクールが始まります。
fukusumimurapro
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:89回


天理市内の全公立小学校、中学校の給食で、福住の大和ルージュを使った大和ルージュご飯が提供されました
天理市内の全公立小学校、中学校の給食で、福住の大和ルージュを使った大和ルージュご飯が提供されました
fukusumimurapro
2024年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


自然環境セミナー『ヤマトサンショウウオの保護・保全にむけて』
自然環境セミナー『ヤマトサンショウウオの保護・保全にむけて』
fukusumimurapro
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


十一月市でサツマイモ詰め放題
十一月市でサツマイモ詰め放題
fukusumimurapro
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


十一月市のご案内
十一月市のご案内
fukusumimurapro
2024年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

お茶の授業の様子が、10月24日 NHK放送局「ならナビ」で放送
お茶の授業の様子が、10月24日 NHK放送局「ならナビ」で放送
fukusumimurapro
2024年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

第4回ふくふく市を開催しました!
第4回ふくふく市を開催しました!
fukusumimurapro
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


お預かりした野菜、町のこと、話の花が咲く第3回ふくふく市(朝市)レポート
9月14日(土)旧福住中学校 で、3回目の「ふくふく市」を開催しました。 同日の朝に、小中学校の親子奉仕活動があり、グラウンド整備を終えた親子連れも多く、賑やかな日となりました。 本校舎と体育館を繋ぐ渡り廊下には、秋茄子や原木椎茸、早生栗、無花果、ロロン南瓜にバターナッツな...
fukusumimurapro
2024年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


10月12日ふくふく市のご案内
10月12日ふくふく市のご案内
fukusumimurapro
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


無農薬無科学肥料栽培で挑戦する2年目の米作り:福住村プロジェクト
無農薬無科学肥料栽培の米作りに挑戦する樫本さんの2024年レポート
fukusumimurapro
2024年9月25日読了時間: 3分
閲覧数:71回

NHKに氷室神社のかき氷が取り上げられました!
NHKに氷室神社のかき氷が取り上げられました!
fukusumimurapro
2024年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


「やったことがないから やってみた」福住村プロジェクトでオーガニックハーブ育成に参画する人にインタビュー
「やったことがないから、やってみようと思った」 そうお話ししてくれたのは、福住村プロジェクトのオーガニックハーブ育成に参画する榊原さん。 「レモン系の何かがいいなと思って…」 土地に合っているのか、畑に勢いよく「レモンバーベナ」が育っていました。...
fukusumimurapro
2024年9月21日読了時間: 3分
閲覧数:69回
0件のコメント


9/4・5フードストアソリューションズフェア2024レポート
フードストアソリューションズフェア2024に天理市福住村プロジェクトとして出展してきました。 インテックス大阪4号館、5号館で行われたこのイベントは、日本全国からたくさんの事業者の方が集まり活気に満ち溢れていました。 その中で、福住村プロジェクトとして、「みどりの食料...
minnatofurusato
2024年9月11日読了時間: 3分
閲覧数:92回
0件のコメント

9/14開催 ふくふく市・福住村塾のご案内
9月の「ふくふく市」「福住村塾」をご案内いたします。 ふくふく市 「ふくふく市」に並ぶ作物は、農薬を使用せずに栽培された野菜が多く、福住エリアの住民の思いが込められた野菜に出会えます。 そのほか、ハーブや自然栽培茶、お茶をつかったおやつが並びます。 ■...
minnatofurusato
2024年9月1日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


「福住村塾」水墨画体験
2024年8月10日 旧福住中学校美術室で「福住村塾」が開催されました。 中谷美風さんを講師に迎え、墨や顔彩を用いて水墨画の世界に触れました。 参加された方より感想をいただきました。 「真夏の美術室。 小学生から大人まで、いろいろな年齢の方々が集まっていました。...
fukusumimurapro
2024年8月26日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


8月のふくふく市(朝市)
8月10日(土)9:00~11:00 第2回ふくふく市(朝市)を開催しました。 とうもろこしの収穫が始まった高原地区 。軽トラックで出店されている千葉さんのブースでは、大和ルージュがならび、 皮を剥いた大和ルージュは宝石のように輝いていました。...
minnatofurusato
2024年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


朝市(ふくふく市)が始まりました
2024年7月13日(土)9:00~11:00旧福住中学校で 福住校区の冷涼な高原地域で育つ美味しくて新鮮な農作物と、特有の歴史・文化・地域のことを発信し、里山と町の循環や、人との「出会い」「交流」を生み出すことを目指した朝市が始まりました。...
fukusumimurapro
2024年8月10日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント


中谷美風先生インタビュー:畑で育つ野菜をイメージできる心の豊かさ
中谷美風先生インタビュー:畑で育つ野菜をイメージできる心の豊かさ
fukusumimurapro
2024年8月10日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


8月の福住村塾のご案内
8月の福住村塾のご案内
fukusumimurapro
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


8月10日ふくふく市と福住村塾開催
8月10日ふくふく市と福住村塾開催
fukusumimurapro
2024年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page