top of page
ブログ


福住発朝どれオーガニック大和ルージュが、無印良品イオンモール大和郡山店に並びます!
2023年9月8日 #農業プロジェクト オーガニックビレッジを目指す天理市。 一昨日、昨日のインテックス大阪でのフードストアソリューションフェアの際には、里山三年晩茶とともに、焙煎した大和ルージュも展示していました。 さすがの大和ルージュ、来場者さまの注目度も高く、天理でも...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


インテックス大阪でのフードストアソリューションフェアに出展しています。
2023年9月7日 #オーガニックビレッジ 昨日と今日、オーガニックビレッジ宣言に向けて、#健一自然農園 さんと一緒に、インテックス大阪でのフードストアソリューションフェアに出展しています。 里山三年晩茶が出来るまでの取り組みを、色んな方に紹介しています!...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


長滝町を舞台に撮影された映画『陽のかけら』が上映されます。
2023年8月31日 #陽のかけら 9/17(日)なら国際映画祭 for Youth 2023 にて、長滝町を舞台に撮影された映画『陽のかけら』が上映されます。 無料上映ですが、チケットはこちらから⇓ https://nara-iff.jp/news/2688/...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


福住村塾六の講炭 高槻バイオチャーエネルギー研究所所長の島田先生
2023年8月31日 #福住村塾 #六の講炭のまなび 遅いご報告すいません。 先日の福住村塾六の講炭のまなび、なんでも炭にするおじさんこと、高槻バイオチャーエネルギー研究所所長の島田先生をお迎えして行いました。 島田先生の熱のあるお話に負けないぐらいの会場の熱で、まさかの講...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


福住村塾六の講「炭の学び」(伊川さんのご案内文)
2023年8月22日 こんなに暑い夏もなかなかございませんが、こんなに暑い想いに触れる機会もそうそう訪れません。 なんでも炭にしてしまう高槻バイオチャーエネルギー研究所所長の島田さん。 新時代のクリエイターであり、確実にこれからの時代にかけがえのない技術を生み出す発明家。...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


スイカの種取りの様子を見学したした
2023年8月15日 スイカ畑 #天理市 #大和農園 #写真はスイカの種採りの光景 #天理のスイカといえば #チャレンジファーム #4Hクラブ #大一電化社 #少し前の写真ですが #せっかく撮ったのでシリーズとして載せたいと思います
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


大和ルージュが台風の被害に!
2023年8月15日 #農業プロジェクト 大和ルージュ、、、 再び立つことは出来るのか??? 使い古された表現で申し訳ないですが、やはり自然には敵いません。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #福住村プロジェクト #地域活性化 #地方創生 #...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住村塾六の講「炭」のまなび
#福住村塾 六の講「炭」のまなび。 旧中学校グラウンドに2つ並んだ、銀色の四角い物体。あれはいったい何なのか? 炭を作る機械とは聞いたけど、どういう仕組みになってるんだろう? なんでも炭に出来るって聞いたけど、ほんまかいな?...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


みどりの食料システム法の新認定制度説明会に参加しました。
2023年7月20日 #農業プロジェクト お米の変態さとる先輩@sa_to_ru_1148 と、みどりの食料システム法の新認定制度説明会に参加しました。 エコファーマー制度に代わる新しい制度が始まります。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #...
minnatofurusato
2024年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


大和農園さんにお邪魔して大和ルージュの圃場を見学させていただきました。
2023年7月19日 #農業プロジェクト 昨日、大和農園さんにお邪魔して大和ルージュの圃場を見学させていただきました。 この美しさ、光沢、しかも甘い。 生で丸々いただきました。 そして断面のインパクト。 さらに担当者のルージュ愛。 福住では今年約4,000本作付してます。...
minnatofurusato
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


#七月市 #氷まつり
2023年7月17日 明日(もう今日)もこんな夏空で皆さんをお迎えすることができそうです。 お待ちしています。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #福住村プロジェクト #地域活性化 #地方創生 #里山暮らし #SDGs #大和高原 #オーガニ...
minnatofurusato
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


七月市と氷まつりが福住で開催されます。
2023年6月22日 7月17日(月・祝・海の日) 七月市と氷まつりが福住で開催されます。 冬に地域の皆さんと一緒に放棄茶畑から伐採した茶の木が、ついに三年晩茶になって登場します。 その他地域の方や地域の団体をはじめ、多数出店をいただきました。...
minnatofurusato
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


オーガニックビレッジにはまず良質な堆肥が必要
2023年6月20日 オーガニックビレッジを福住地域は目指していますが、それにはまず良質な堆肥が必要になります。 本来なら地域から排出される原料で、地域で堆肥を生産して使用するというのが一番理想ですが、我々にはまだ堆肥を作る技術も堆肥舎もありませんので、近隣で調達することに...
minnatofurusato
2024年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


福住では、有機栽培による大和ルージュの栽培に挑戦しています
2023年6月20日 日本初の赤いスイートコーン「大和ルージュ」の播種が行われました。 なんと福住では、有機栽培による大和ルージュの栽培に挑戦しています。 オーガニックビレッジ宣言を目指す天理市では、本物のオーガニックとは何かといつも確認しながら、本当に安全でおいしい農作物...
minnatofurusato
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


福住村塾五の講「香のまなび」
2023年6月12日 6/17(土)13:00~16:00 @福住公民館 姫路市夢前町にある「香寺ハーブガーデン」より、福岡讓一先生をお迎えして開催します。 先日お打ち合わせの中で、「ハーブの話ももちろんするけど、私が取り組んできたまちづくりの話をさせてもらったら、福住村プ...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


風雨に耐えたサツマイモ畑を見に行ったら先輩が手伝いに来てくれました!
2023年6月3日 昨日の風雨に耐えたサツマイモ畑を見に行ったら、@sa_to_ru_1148 先輩が手伝いに来てくれました! その後で、今回SOFIX分析をして施肥設計した田んぼに行き、マニアックな授業をしていただきました。...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


オーガニックハーブを作る準備を行いました。
2023年4月23日 ともにまなびやってみようをコンセプトに進んでいる #福住村塾 でつながった方々と一緒に、本日初めての研究を行いました。 西念寺の門前の休耕田をお借りし、オーガニックハーブを作る準備を行いました。 最高の天気の下、皆さんと一緒に汗を流し、休憩時間には...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


世界を変える製炭炉
2023年4月7日 世界を変える製炭炉。 左官屋さん、クレーン屋さん、機械屋さん、電気屋さん、ゴルフ場さん、柿農家さん、お茶やさん、その他たくさんの皆さま、まさに大和高原のアベンジャーズの皆さんのお力をいただき、本設置されました。 明日10時〜火入れ式。...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


製炭炉の運用に向けて、準備が進んでいます。
刀根早生柿発祥の地から、柿の剪定枝がたくさん届きました。 いい炭になりそうな感じ。 製炭炉の運用に向けて、準備が進んでいます。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住中学校 #福住村プロジェクト #地域活性化 #地方創生 #里山暮らし #SDGs...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


天理市の広報誌『町から町へ』に掲載されました!
2023年3月30日 我々の取組みが、天理市の広報誌『町から町へ』に掲載されました! 市内の皆さんに広く大和高原「福住村」プロジェクトについて知っていただく、最強のツールだと思います。 掲載ありがとうございました。 #天理市 #福住町 #山田町 #長滝町 #廃校活用 #福住...
minnatofurusato
2024年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page